こんにちは、発音トレーナーDr.Dです。2017年の1月にウクレレを買って始め、もうすぐで1年が経ちます。
子守唄用に始めたウクレレ
もともとギターが弾けたのでウクレレもなんとなくは弾けます。ただギターより静かなので子守唄とかに良いかなと思い買ってみました。
それからというものほぼ毎晩こうやって赤ちゃん抱っこして歌っちゃってます!けっこうでかい声で歌っているにも関わらずそれはもうスヤスヤと眠ってくれます(笑)
毎日英語の歌を歌ってやる理由
普段歌っている子守唄(結構うるさい子守唄ですが・・・)は、もっぱら英語の曲です。
といいますのも、物心付く前から英語の音に馴染んで貰いたいと思うからです。やはり英語の発音に慣らすのは早ければ早いほど良いと考えています。
英語の発音は早いうちから
文法やボキャブラリー云々ではなく、単純に英語の音を言葉として認識出来るようになって欲しいわけです。
英語の勉強は後で興味をもってからでもかまわないと思っています。それが幼稚園でも小学校でもかまいません。
ただ、英語の学習を始めた時に、英語の音を既に体で覚えているのと、そうでないのとでは雲泥の差が生まれるのだと思います。
始めから英語の音を言葉として認識出来ている状態、また楽に発音できる状態だと英語が素直に体に入ってくるので、それだけ英語力の伸びが期待できます。
Leave a Reply