アメリカ発音のアとオの「中間音」(Short O)を極めるレッスン

GACKTさんの「英語ガク習塾」

このチャンネルをご覧の方はもうご存知かと思いますが、最近GACKTさんが「英語ガク習塾」という英語学習シリーズの動画配信をYouTubeで始められています。

最初の動画ではどの様に英語を効率的に習得していくのか、といった道筋みたいなお話をされているわけなんですが、その内容がかなり発音にフォーカスされたものだったので非常に共感しています。

日本人によくあるパターン

・高学歴で英語は分かるがネイティブが実際話す英語が理解できない
・海外に長く住んでいるが英語がそんなに話せない

英語が話せない理由

・発音を練習していないからそもそも音が聞き取れていない
・また声に出して練習していないからうまく話せないまま

これは本当にそのとおりで、言語を使いこなすようになるための一番基礎の部分っていうのは、やはりその言葉を発声して練習することだと思うんです。

幼児はまず声に出して言葉を覚える

子供が第一言語を習得するときも同じで、読み書きよりはるか前の段階で、親が話した言葉を真似するうちに言葉を覚えるじゃないですか。

そして読み書きは、「書くとこうなるんだよ」といった感じで、自分がすでに話せていることを文字で再認識したり表現したりすることですよね。

読み書きは言語の基礎ではない

しかし日本の英語教育ではひたすら読み書きばかりやってきたので、実際にどの様に声に出して言葉を表現するのかといった「発声」の部分が完全に抜け落ちちゃっているわけです。

そしてその結果、先進国の高度な教育を受けながらも、英語もろくに話せない人ばかりになってしまったというわけです。

カタカナ発音に甘んじるな

なので皆さん、英語はまずどの様な「声」で表現されているか、これにフォーカスして頂きたいと思います。

カタカナ発音に甘んじていてはなかなか聞き取れるようにはならないし、いつまで経っても通じにくい英語を話す人になってしまいます。

しかし英語の「発声」が分かり始めると、発音が良くなるだけじゃなくて、私が普段動画で上げているように、リスニングも良くなるし、通じやすくなるし、何より英語に対する理解度が格段にアップします。

英語の「発声」は全ての技能につながってくるので是非取り組んで頂ければと思います。

英語には「中間音」がある

ではここから英語の発声練習に入ります。今回フォーカスする音はアとオの「中間音」です。ah〜

フォニックスでいうところのShort Oです。スペルがOの時に、この音になることが多いということです。hot, pod, not, etc..

もちろん英語は日本語じゃないので、日本語で出す音と一致するものはありません。なので一応分かりやすいように日本語で出す音を基準にして、そこから英語の音に変化させることをやりたいと思います。

Short Oのエクササイズ

①「オ」の発声を行います
②声は喉の奥へと引いていく
③徐々に顎を落として「ア」に近づける
④「ア」になる手前で止める

ah〜ah〜ah〜ah〜
odd〜odd〜odd〜odd
ah〜ah〜ah〜ah〜
hot〜hot〜hot〜hot

It’s odd that weather’s getting too hot in spring
「おかしい、春なのに暑すぎる」

ah〜ah〜ah〜ah〜
walk〜walk〜walk〜walk
ah〜ah〜ah〜ah〜
along〜along〜along〜along
ah〜ah〜ah〜ah〜
palm〜palm〜palm〜palm

We took a walk along the palm trees.
「ヤシの木通りを歩いた」

次の動画ではアとエの中間音を取り上げるので、次回も是非ご覧ください。

アバター画像
About Dr.D 605 Articles
ドクターDイングリッシュの創立者。元プロミュージシャンで英語ボイトレ講師を経て2011年に発音スクール設立。YouTuber歴10年以上。日本の英語教育に発音を普及させるミッションを掲げ邁進中。淡路島で外国人専用Fishing Charterのオーナー船長も務める。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.