昨日4月24日、東京日本橋の株式会社クレハ様にて発音の語学研修を開始させて頂きました。
その開始日ということで私Dr.Dが受講される皆様に「発音を学ぶ価値」や「発音を習得することで効果を発揮する英語の学習方法」などのデモンストレーションを行わせて頂きました。
今後、中堅社員を中心に彼らの「実践的な英語力の習得」の為、発音プログラムを5名づつのクラスに分かれて週2日ペースで約半年間行わせて頂きます。
グループレッスンはグルーヴ感が命
普段私はスカイプを通じてマンツーマンのレッスンを行っているので、グループレッスンというのはかなり久しぶり。(昔専門学校でボイトレを教えていた頃以来です)
発声のグループレッスンは発声練習をみんな同時に行い、その流れで一人ひとりに振っていく感じです。そこで軽く修正を加えて、次の人へと進む。これはみんなの流れをつかむのが結構大変で、一度流れを失ってしまうと、ちょっとグダグダ感が出てしまいます。
この手のグループレッスンにはグルーヴ感が出せるとうまくいくのです。オーケストラの指揮者の様な感じでもあり、J.B.’sを率いるジェームス・ブラウンの様な感じです。
そのリードするクオリティーによってどれだけ受講者のポテンシャルを引き出せるかが決まります。
スーツの夢
余談ですが、この日スーツを久々に着ました(笑)少し身が引き締まる思いがします。いつもよりちょっと姿勢も良くなります。
以前、東京で仕事をしている時は週に2、3回ほどは着ていましたが、今は出張する時だけなので月に1、2回程度です。
スーツを着ていると、いかにも「仕事してまっせー!」って感じに見えるのがいいですね(笑)そして自分がちょっとカッコよくなったような錯覚にも陥ります。
いやー、もっとスーツを着る機会が欲しいものです。そしたら街角の髭を生やした伯父さんがいるテイラーで、生地の産地や歴史などのお話を伺いながら選んで、デザインやボタンとかも自分で指定したりするフルオーダーのスーツとか買ってみたい!革靴もそんなのが欲しい!
そんな日は果たしていつ来るのであろうか・・・
Leave a Reply