スムーズな流れのある英語発音を得るために

英語発音の声帯の状態

英語の音は日本語の音に比べて音程が低く聞こえるので、そこからも、声帯の緊張度は日本語に比べて英語の方が弱いのだと思います。なので、英語らしい音をつくるためには、まず声帯の緊張を緩めることが重要となります。

声帯が離れていて気管から息だけが漏れている状態から声帯を閉じていくと声帯のヒダが振動して音ができますが、声帯の筋肉は弦楽器の弦のような役割で、テンションが強いと音程は高くなり、テンションが弱いと低い音になるのだと思われます。

英語の子音は息で作られる

英語では子音だけの音を出してから母音を乗せるという発声の時間差があり、また、アクセントを置いていない単語では母音がリダクションされてしまうこともあり、さらに子音だけの音が際だっていくので、子音にしっかりブレスを絡めていくことが大切です。

子音は舌や唇、歯、鼻のポジションをセットすることでどの子音を出すのかの外郭を整え、そこに息を使って摩擦を加えることで子音が発音され、そこに母音をかぶせることで英語の声が形作られていきます。

力むと子音はかえって出難い

子音にしっかりブレスを絡めようとすると舌や唇や口腔のポジションをとるための筋肉が緊張し、結果として柔らかい子音の音が出ない。息をしっかり吐き出そうとするとやたらと出だしばかりが強くなる。

息をしっかり吐き出すという行為が力技になり、自然に息が一定の量で流れ出るというのと違い、息をいっしょうけんめい押し出している感があるので、息そのものに硬さと不安定さがあるのが否めない。

英語のリンキングは息でつなぐ

そして、子音と母音の時間差をつけつつ、ブレスフローで単語と単語をつないでいく。単語単位で発音ができたとしても、これを文章の単位にすると、単語と単語の間のつなげ方が難しくなります。

アクセントを置いたら即脱力→単語と単語の間にスペースをおかずボトムエリアで連続させながら次の単語へ移動→次の単語もブレスをからめて子音から先に発声して後から母音を乗せる、という一連の流れをスムーズにするためには、ブレスが単語間で切れないように一定の量で出し続ける必要があります。

スムーズな流れのある英語発音とは

ワンセンテンスもしくはワンチャンクを1つのブレスフローの上に成り立たせるというのが聞いていてスムーズな流れになるのだと思います。

ブレスフローが成り立っていない発音は聞いていてもつっかかっている感があり、ブレスフローができていないためにただつっかかっているのと、意味の区切りとしてのポーズとの区別がつきにくいので、聞いている側としても意味がつかみにくいと思います。

解決方法はヒソヒソ声で音をのせずに子音だけで発音をしてみる→子音だけでずっと音をつなげながらブレスを止めずにワンセンテンス話し切る→アクセントのあるところに母音を乗せていくという練習が効果的だと思われます。

アバター画像
About Atsuko Kujuro 16 Articles
長崎にて学習塾HORSTを経営。中学生、高校生の受験指導(英・数・理)や大人対象に英会話クラス、TOEIC対策クラスを提供。語学マニアで英語の他に韓国語、インドネシア語、フランス語を多少話すことが出来る。また留学経験ゼロながら英語を流暢に操るまでに成長したモデルケースでもある。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.