「right away」が「RahyduhWay」と発音されるように、英語は音がつながって発音されます。 単語を聞き取ろうとしても音が変化しているので聞き取れなかったりします。
しかし音のつながりのパターンを知るとずいぶんと聴き取りやすくなります。
Pattern 1. 語尾と次の頭がつながる

Pattern 2. 弱い「H音」が省かれる

Pattern 3. 「T音」がにごる

つなげて発音したほうが通じやすい!
How(どう?)have(持つ)you(あなた)been(単体では意味無し)
→How have you been?「あれからどうしてた?」
この様に英語は単語がいくつか集まってはじめて具体的な意味となります。この集まりはword groupsと呼ばれ、英語はこのword group単位で発音されます。
なのでこれらがバラバラに聞こえると意味として入ってきにくくなります。
Leave a Reply