英語と日本語ではリズムの拍のとり方が異なる「音節」で拍をとる日本語と「ストレス」で拍をとる英語

日本語はSyllable-timed language

シラブル(音節)とは、「一つの母音を含む一音」を指し、具体的には母音だけのシラブルと、子音+母音のシラブルがある。日本語は、すべてのシラブルに同じ比重が置かれ、ひとつひとつのシラブルを一拍として発音される。

フレーズの中で、重要な単語を強調することはあっても、そのいずれかのシラブルにストレスが置かれてそれ以外のシラブルが弱く発音されるということはない。全てのシラブルが同じ強さで発音される。

このようにシラブルを重視することから、日本語はシラブルをベースとするSyllable-timed languageと呼ばれる。

英語はStress-timed language

英語は、フレーズの中で重要な意味を持つ単語にストレスを置く。さらに、その言葉の中でも第一ストレス(アクセント)の母音があるシラブルが強調され、その他の部分は力を抜いて発音される。

さらに、フレーズは単語単位ではなく、ひとつのストレス音を中心にした「かたまり」で構成される。ストレス音以外の部分は、次のストレス音まで一つながりでなめらかに発音され、そこでは単語や音が強調されることはない。

こうして常にストレス音に重心が置かれるため、単語単位で音を捕えようとすると、意味が取れないことがある。たとえば、「fire escape」は「fire-es Cape」のように発音され、ストレス音から始まる「Cape」という別の単語があるように聞こえる。これは、ストレス音「Cape」の前にある非ストレス音の「es」が前の単語「fire」とつながって発音されるためである。

このようにストレスを重視することから、英語はStress-timed languageと呼ばれる。

フレーズではどの単語にストレスを置くのか

フレーズにおいてストレスが置かれる単語は、フレーズの中で重要な意味を持つ言葉(Content words)、すなわち名詞、動詞、形容詞、副詞などである。

補助的な意味しか持たない言葉(Function word)、すなわち代名詞、前置詞、接続詞、助動詞などにはストレスを置かない。

ただし、通常はストレスを置かないFunction wordであっても、文脈の中でその言葉を強調する必要が生じた場合には、ストレスを置くことがある。

<参考動画>

アバター画像
About Mayuko Kamata 12 Articles
発音トレーナー認定講座の第一期生。翻訳者(おもに英日、ビジネス系)として英語で生計を立てているが「話す英語」に自信が持てなかったことからDr.Dの発音コースを受講。その後、英語を教える機会を持つようになったことをきっかけに2017年7月より発音トレーナー認定講座を受講し、2018年4月に認定トレーナーとなる。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.