低音で喉を鳴らす方法【Bottom Area/Vocal Fry】

今回の動画はYouTube動画に頂いたコメントに対しての回答です。そのコメントはこちら。

YouTubeに寄せられたコメント

いつも勉強させて頂いております。ブレスを意識して発音するように心がけていますが、そうすると先生のように唸り声のような声で上から下に単語を落として発音することが出来なくなってしまいます。どう練習すればよろしいでしょうか?

ドクターDイングリッシュ公式YouTubeチャンネル

このコメントから、この方は結構動画を見ていただいているのだなと言う印象を受けました。常日頃から動画では「沢山息を使って発音すること」、「喉を響かせて発音する」という事を述べています。

日本語の4〜5倍のブレス量が必要

英語を発音する時はブレスを意識します。大量の息を吐き出しながら発音します。そうすることで子音の輪郭がはっきりします。日本語の4〜5倍程度のブレス量が必要です。

喉を共鳴させてストレスの存在感を出す

そしてもう一つ大切なことは「声を響かせること」です。英語は「ストレス発音」なのでストレスの母音の存在感が必要です。この存在感を出すために、しっかり喉を共鳴させる必要があります。

「声」を響かせるためにはブレスの安定が欠かせません。ブレスが動力になります。そして喉の力を抜くこと。喉をリラックスさせて息をたっぷり吐き出しながら発音することで、しっかりと共鳴した「声」が得られます。

声帯の共鳴はリップロールの原理

これはリップロールの原理と同じで、唇がブルブルと共鳴するのは、しっかりとブレスの流れがある上で、脱力した唇が近づくことでお互いに共鳴します。

声帯もこれと同じで、肺の奥深くから押し出されたブレスが器官を通る際に声帯に触れ、その声帯が脱力した状態で近づくとしっかり共鳴します。

喉をカラカラ鳴らすボトムエリア

この声帯の脱力を得るためにボトムエリアのトレーニングというものを行います。これは低音で喉をカラカラと鳴らすトレーニングです。この音は喉が脱力しきった状態でないと出すことは出来ません。

喉の力を抜いて、喉を締めずに一気に声を低音に落とすと、喉がカラカラと鳴ります。どうしても出来ない人は朝起きたての時にやってみると出来るかも知れません。起きたての時は声帯がリセットされている状態なので柔軟なのです。

ブレスをしっかり押し出して発音しようとすると、どうしても喉にも力が入ってしまいがちです。それを防ぐためにこのボトムエリアのトレーニングで喉を脱力させながら、強いブレス量で発音する感じを掴んでいきます。

この方法についての詳しくは動画をご覧ください。

アバター画像
About Dr.D 611 Articles
ドクターDイングリッシュの創立者。元プロミュージシャンで英語ボイトレ講師を経て2011年に発音スクール設立。YouTuber歴10年以上。日本の英語教育に発音を普及させるミッションを掲げ邁進中。淡路島で外国人専用Fishing Charterのオーナー船長も務める。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.