前回英語のリズムについて書きましたが、Dr.Dがさらにわかりやすく動画で紹介してくださいました。
さて、今回はもう一つTESOLのカンファレンスに参加して思った事について書きたいと思います。
参加したプレゼンテーションのなかで英語の名前にも必ず他の単語のように一つのstressed syllableがあり、そしてそれが当たり前のアメリカ人にとって他の国の人の名前を正しく発音するのは難しいということをいっていました。
ケーラ、ジェニー、サーラ、スペーンサー、チャード、ジェイコブ などなど名前に一つのstressed syllableがあります。
よくよく考えてみると、アメリカ人の友達は私の名前をよく セダーイ と発音します。(ダーの部分が強調され長めに発音されます)。
日本語的に発音すると セーダイ セー と ダイ の強調のされ方はほぼ同じでなおかつ同じ長さで発音されます。
なるほど、だからアメリカ人は自分の名前をちゃんと発音するのに苦労してたんだと納得させられました。
ここでふと思ったのが私の名字である やまだ は英語を習い始めた中学生からきちんとした英語で発音できていたな~と思いました。
マイ ネーム イズ セーダイ ヤマーダ
まだ英語初級者のときから、他の部分はカタコトでも マーの部分はちゃんと強調され長めに発音できていたことに気づきました。ちゃんとした英語のリズムで。
なんとなくアメリカ人ってこんな感じではなすよな~とか思いながら話してたのを覚えています。
みなさんはアメリカ人が日本語を話すのをまねしたことはありますか?まねるときどうやって話しますか?
必ずといっていいほどどこかの音が強調されてリズミカルに発音していると思います。
例えば わたしのなまえはやまだせいだいです。 という文をアメリカ人が話す日本語風に極端にまねて話すと、
ワターシノナマーエハセーダイヤマーダデース。(太字が強調されてる音)
みたいな感じになると思います。実際に日本語を習ったばかりのアメリカ人はこのように話すでしょう。
一つひとつの言葉にstressed syllableがあるのが気づきましたか?
これはアメリカ人が日本語を話すときに英語の特徴をtransferしているからです。
そして日本人はそれをいろんな場面で聞いているので、アメリカ人のはなすリズムをなんとなく知っているんですね。
だからアメリカ人の日本語をまねて話すとき、実は英語のリズムで話しているんです。
そして、その日本語はstress-timed 版の日本語です。
英語はstress-timed languageで日本語はsyllable-timed languageということについて前回書きましたが、その違いがつかめない人はアメリカ人風に大げさに日本語を話してみたらその違いがはっきりとわかると思います!
写真はThe Color Vowel Chart を開発したShirley ThompsontとTESOLカンファレンスにて。
Leave a Reply