日本人が英語を話す時によくあるリズムの問題

英語を話す上でリズムを無視することは出来ません。

英語のリズムは「ストレス音(強音)」と「アンストレス音(減音)」が交互に発音されることでなりたっています。

カタカナ英語は英語より音が多い?

カタカナ英語で話すと、音の数が実際の英語よりもかなり多くなってしまいます。ちょっと例を見てみましょう。

How’s it going?
英語:hauzit – going (2拍)
カタカナ:hauz – it – go – ing(4拍)

英語のストレスは強いだけではない

英語のストレスはただ強く発音されるだけではなく、そのポイントのタイミングを合わせることも必要です。

このストレスのタイミングをあわせることによって英語らしいリズムが生まれます。

日本語にはストレスという概念がない

日本語に関しては、ストレスのタイミングを合わせるといったリズム的なニュアンスがないため、フラットに音を並べているだけの発音です。

英語のストレスはリズムを作る

英語は以下のように、ストレスはリズムを作る要素になっています。

She LIKES to PLAY TENnis.

この様に、li, play, ten の3箇所の箇所にストレスをおくことで、ここでは1、2、3といった感じで3つのストレス箇所をポイントにしてリズミカルに発音することができます。

英語はこのように内容語:like, play, tennisにストレスを置き、機能語:she, toには置かない。このバランスで英語らしいリズミカルな発音が成り立っています。

英語の発音にリズム感覚が欠かせない理由

英語らしい「リズム」で話すことが出来ると聞き手はもっと楽にあなたの言葉を理解する事が出来ます。

ネイティブが相手の言葉を聞くときすべての音に耳を傾けているわけではなく。(ストレス音)を中心に大ざっぱに聞いています。

ストレスは文中での大事な言葉(内容語)におかれるので、それで何を言っているのかを連想しています。「ストレス音」がテンポよく強調されることで聞きやすい英語になるというわけです。

I ’d LIKE  to HAVE some COFfee.

この様に、すべての単語を強調するのではなく文中で重要な単語(機能語)に文中のリズムとしてのストレスをおいてタイミングをそろえることで、綺麗な波を描いたリズムで発音されます。

日本人によくあるリズムの問題

日本人はカタカナ英語の感覚で話そうとするため、ほぼすべての母音を発音しようとしてしまいます。

英語らしい流れる様なリズムを習得するには、まずストレス拍がどこにあるのかを確認しなければいけません。

You light up my world like nobody else.
/ you / light / up / my / world / like / nobody / else
 

上のように日本人によくある読み方は単語を一音一音で拍をとってしまい発音してしまうことです。

ストレス発音の英語だと、
YouLIghtUPmyWORldlikeNObodyELse.

このように、太字にしている(内容語)にストレスをおいて全体を一息で発音する。

そうすることで、ストレス箇所を基準にしてタイミングを合わせることで、波打つような強弱が全体に現れます。

このようにたくさんの文をリズミカルに読めるようになることで、実際のその時々での感情表現をイントーネーションを含め話せるようになります。

先ずは、型にはめて、強勢音節と弱勢音節のストレスのタイミングを意識して読む練習が大事です。

アバター画像
About Satoshi Watanabe 5 Articles
2014年まで20年間アメリカでジャズミュージシャンとして活動。帰国後は主に児童を相手にスピーキングと発音の指導を行う。2018年にDr.Dの認定トレーナーとなりオンライン指導を開始。音楽のプロフェッショナルならではの耳を持ち、微妙な音の違和感を逃さず的確に指導することが出来ます。また児童教育の経験が豊富なことから、特に初心者から中級者に対し丁寧に指導することが出来る。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.