「お疲れ様!」を英語で言うと?英語を話す時は日本語を直訳してはならない

Wedding-after-party

「英語を話す時は日本語を考えてはいけない!」

これは英会話を学ぶ上では一般的に言われていることです。

 

例えば「お疲れ様!」って言いたんだけど

これって英語で何て言うんだろう?

この様な思考回路はご法度なわけです。

 

なぜかというと、

「日本語特有の言い回しは外国語には存在しないから」です。

なので直訳は基本不可能です。

 

例えば「お疲れ様!」を英語で言いたい時は、

こう考えるべきです。

 

「これから帰るんだけれど、それを英語で伝えるにはどう言えばいい?」

たとえば英語ではこういう表現が使えます。

I’m off.

I’m leaving.

See you tomorrow.

 

「何を伝えたいかの具体的なイメージを持つこと」

これが一番大切です。

 

日本語の「お疲れ様」はこれ以外にもいろんな状況で使います。

相手を労う時。

同僚とすれ違った時。

電話の第一声。

乾杯の音頭

 

なのでそれぞれの状況によって言い方は変わるのです。

相手を労う「お疲れ様」は、Good job!

同僚とすれ違った時は、How’s it going?

電話では、Hello.

乾杯は、Cheers!

 

では、100%日本語を考えては英語が話せないのか?

というと、実はそうでも無い気がしています。

実は僕も英語を話す時に多少日本語の影響は受けます。

特に仕事で日本語の資料を見ながら英語で説明する時などそうです。

英語を使って仕事をされている方なら

きっとこういう機会も多いのでは無いでしょうか。

 

そういう時、僕はこの様な思考回路で英語を話しています。

「言葉の本質を具体的に捉える」

たとえば「急がば回れ」というニュアンスを伝える時。

この場合相手に伝えたいことは、

「あまり急いでいるといろんなことが疎かになり失敗につながる」

という意味の本質を具現化します。

この様な具体的なイメージが持てるといろんな言い回しが思いつきます。

 

You won’t get it if you rush it.

The more you rush it the longer it’ll take.

Don’t hurry if you wanna make it.

Be careful, do not hurry, you don’t wanna waste it, right?

など言いたい事柄のイメージがはっきり描けていると、

いくらでも言い回しはあります。

要は直訳しようとするから言葉が出てこなくなるわけです。

 

なので日本語を絡めて英語を話す時は、

「日本語表現の本質を具体的に捉えて英語表現で話す」

と以外と大丈夫だったりします。

アバター画像
About Dr.D 593 Articles
ドクターDイングリッシュの創立者。元プロミュージシャンで英語ボイトレ講師を経て2011年に発音スクール設立。YouTuber歴10年以上。趣味はカヤックフィッシングで平均週3で魚釣りをしている。日本の英語教育に発音指導を普及させるミッションを掲げ邁進中。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.