英語の母音発音について押さえておきたいポイント

母音の使い方の違い

日本語はほぼすべての音が「子音+母音」のセットになっていて、どの子音にも母音をしっかりと絡めながらその音をひとつひとつはっきり発音するため、全ての母音の音がはっきり聞こえてきます。

(例)Chocolateは日本語でCHO-KO-LEH-TO(4拍でとらえる)

一方、英語においては母音がしっかりと絡むのはストレスの置かれている音のみで、そのストレス部分の母音はしっかり長めに発音されますが、それ以外のアンストレス部分の母音はすべて曖昧化されます。

(例)Chocolate→CHO-koleyt(2拍でとらえる)

なので、フレーズ全体で聞いたときには1音1音の音の要素というよりも、一連の流れの中での、「ストレスの置かれている部分の子音+母音の音」と「その周辺のアンストレス部分の子音中心の音」で全体の流れができています。

母音の響き方の違い

また、母音の音そのものも日本語よりも英語の母音の方がより喉側で発音され、ストレスを置いたらすぐ脱力してボトムエリアに落としていくため、日本語よりも低く喉の奥の方で響く音になります。

同じ母音でもストレスを置く場合と置かない場合では音がどのように異なるか

同じ母音でもストレスを置く場合ははっきりゆったりと長めに発音されますが、ストレスを置いた後のアンストレス部分は脱力した後のブレスの勢いに乗せて、子音中心に発音されるため、アンストレス部分の母音はリダクションされたり、短くあいまいに発音されます。

日本人にとってFront/Back/Centralの3種類で母音を捉えることの利点

日本語は母音の数が少なく、母音の音を「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」の5種類にカテゴライズしてしまうため、カタカナで表すと「ア」としか表せないhat, hut, hotの「ア」の違いを認識するのが難しくなります。

そこで同じ音として認識してしまいがちなそれら音の違いを、音のできる場所の違いとして把握すると、Frontでできる音(hat)は口の中の前の方で押しつぶされたような音の響き、

Centralでできる音は(hut)口の中央あたりでできるボソッとした音の響き、

Backでできる音は(hot)喉の奥の方で喉のあたりの空間を広くとったところで低く響く音の響きという共通する音の響き方として捉えることができます。

アバター画像
About Atsuko Kujuro 16 Articles
長崎にて学習塾HORSTを経営。中学生、高校生の受験指導(英・数・理)や大人対象に英会話クラス、TOEIC対策クラスを提供。語学マニアで英語の他に韓国語、インドネシア語、フランス語を多少話すことが出来る。また留学経験ゼロながら英語を流暢に操るまでに成長したモデルケースでもある。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.