母音を英語らしく発声するには喉を開いて共鳴させる ストレス・非ストレスを明確にする

この記事は発音トレーナー認定講座で提出された受講生によるレポートです。

母音を英語らしく発声するポイント

まず喉を開き、全体的に日本語よりも喉側で発声すること。緊張で喉を閉じないよう、口蓋の奥に空間を保つことを意識する。

また喉、あご、唇、舌などに力が入らないように心掛ける。ストレス音で声を張ったら、すぐに力を抜き、非ストレス音の部分はボトムエリアに落とす。全体的に、日本語より声を低くするよう気をつける。

日本語にはないFront Vowel、Back Vowel、Central Vowelという3種類の母音をきっちり使い分けること。自分の中で、舌の位置、発声する場所を確実に区別できるようにする。

<例>Tap(tæp), Top(tap), Tub(tʌb)

フレーズ発音で母音を意識するポイント

フレーズの中で重要な意味を持つ言葉の母音部分は、長くゆったりと、明瞭に発音する(ストレス母音)。

ストレス母音を含むシラブルは、子音も長めに、強調して発音する。ストレスを置かない言葉の母音部分(非ストレス部分)は全てあいまいに、短く発音し、むしろ母音として表に浮き上がることがないようにする。

フレーズとして、このようにストレス母音と非ストレス母音の区別をつけることで、英語らしいフレーズ発音になる。

母音の発音とリズムの関係

母音は、同じ単語であっても、その単語にストレスが置かれるときと置かれないときで音が変わる。ストレスを置くときはその母音を明瞭に発音するが、ストレスを置かないときは全てあいまい母音となり、母音として意識しない発音になる。

フレーズの発音においては、ストレス母音を中心としたブロックの積み重ねがフレーズのリズムになる。声を張る部分(ストレス母音)と抜く部分(非ストレス母音)の強弱をはっきりさせることで、英語らしいリズムが生まれる。

ストレスを置く母音が拍の頭になる。ストレス母音の部分で手を叩き、それに続く他の非ストレス部分も含めて1拍に収まるようにして、フレーズのリズムを作っていく。

その際に、ストレス母音はゆったりと長く、それに続く非ストレス母音は目立たせずに子音をつなげるだけの役割として軽く発音する。常にストレス母音がフレーズの重心になるよう気をつける。

参考動画

アバター画像
About Mayuko Kamata 12 Articles
発音トレーナー認定講座の第一期生。翻訳者(おもに英日、ビジネス系)として英語で生計を立てているが「話す英語」に自信が持てなかったことからDr.Dの発音コースを受講。その後、英語を教える機会を持つようになったことをきっかけに2017年7月より発音トレーナー認定講座を受講し、2018年4月に認定トレーナーとなる。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.