有声音の後にくる「複数形のS」は濁音化(Z化)するは大間違い!

発音トレーナーのDr.Dです。昔学校で習った英語の発音方法で「有声音の後にくる【複数形のS】はZで発音する」というものがありました。

ちなみにこれはやめたほうがいいです。

複数形は無声音で発音すべき

英語の複数形は「次に母音が来ない限りは」全て無声音 /s/ で発音したほうが良い

有声音の後の「S」(membersなど)を、いちいち「ズ」と詰まった音で発音してしまうがために、発音が詰まり、細切れのカタカナ発音となる大きな原因となってしまっています。

この悪いクセは日本人の英語発音に相当染み付いてしまっています。ちなみに英語の有声音(sに対するzなど)は日本語のようには濁音化しません。

たとえ辞書による単語の発音記号は/z/となっていても、つながりのスムーズさを重視するため、次に母音が来ない限り実は濁音化されません

この動画の「members」や「congratulations」などのs音をよく聴いてみましょう。/z/ではなく、完全に/s/(無声音)で発音されているのが分かるかと思います。

日本語の濁音と英語の有声音は違う

そもそも日本語の濁音と英語の有声音はかなりニュアンスが異なります。

英語の有声音(sに対するz、fに対するvなど)は、その原型となる無声音のニュアンスを一切崩すことなくソフトに発音されます。

いっぽう日本語の濁音(「さ」に対する「ざ」など)は、ニュアンスは全く異なります。「さ」は摩擦音なのに対し「ざ」は破裂音です。英語でいうと「s」と「j」くらいの違いがあります。

なので日本語と同じ感覚で有声音(/z/や/v/など)を発音すると細切れの音になってしまい、その結果、子音のブレスによる摩擦や破裂のニュアンスが消えてしまい、よくわからない音になります。

発音記号どおりにはいかない英語

この様に英語の発音を発音記号どおり正確に発音すること自体に無理があります。

英語はブレスと共にもっと流れるように、そしてリズミカルに発音される言葉です。単語単体での発音はともかく、フレーズを発音した場合、よりスムーズに音が流れるように色々と変化します。

一度カタカナ発音から抜け出せない人は、一度文字を見ずに聴いたままを再現してみることをやってみると良いかと思います。そして後で文字を見る。

それによってどのくらい自分の発音が本来のものとズレているかがわかります。

アバター画像
About Dr.D 601 Articles
ドクターDイングリッシュの創立者。元プロミュージシャンで英語ボイトレ講師を経て2011年に発音スクール設立。YouTuber歴10年以上。趣味はカヤックフィッシングで平均週3で魚釣りをしている。日本の英語教育に発音指導を普及させるミッションを掲げ邁進中。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.